教科書理解できない

ご存知の方も多く、私もいつか記事にしようかと思っていましたが、以下の新聞記事の件です。

---------------------------

中3「教科書理解できない」25%…読解力不足

新聞や教科書などを読み取る基礎的な読解力を身に付けられないまま中学を卒業する生徒が25%にのぼることが、国立情報学研究所(東京都)・新井紀子教授らの研究チームの初調査で明らかになった。

社会生活を送るのに最低限必要な読解力の不足が懸念される状況だ。

 調査は2016年4月~17年7月、全国の小6~社会人を対象に、独自の読解力テストを実施。公立・私立中高生2万1000人の結果を中心に分析した。

 主語や目的語など文章の構造が理解できているかを問うタイプの設問群で、中学1年の正答率は62%、中学2年が65%、中学3年が75%となった。中学3年の4人に1人(25%)が、教科書レベルの基礎的な読解力を身に付けないまま義務教育を終えていることになる。

                        2017.9.23 読売新聞

---------------------------

塾で教えていると、この数字はむしろ良いほうで、実はもっと多いのではないかと思えます。

教科書レベルの基礎的な読解力が身についていないと当然、社会に出てからもそうですし、もしかすると日常生活でも支障が出てくる可能性もあります。

語彙(言葉の数)もそうですが、そもそも読むこと自体していない場合もあるので、読解力だけでなく、読むことが足らないのではないかと思います。

彩北進学塾では、もちろん英語や数学の積み上げ教科は重要だと考えますが、どの科目においても基礎的な読解力は必要なので、国語も重要視しております。

ちょうど昨日も今日もそうですが、中間テストに向けた学習の中で国語は時間をかけて指導しております。

毎回、成績優秀者を掲示しておりますが、国語だけがどうしても極端に少ないのです。

昨年490点台を取った生徒もやはり国語がネックでした。

そういう意味では、国語でしっかりと語彙・読解・漢字・文法など基礎的な部分は身に着けておく必要があります。

彩北進学塾に通っている小学生のほぼほとんどが国語も受講しております。

なかなか家で、あるいは自分で国語を勉強することもないでしょうから、その環境にしてしまうのもよいと思います。

コメント


認証コード6246

コメントは管理者の承認後に表示されます。