移行措置の範囲も

中学校は来年度に新指導要領になりますが、今年度は移行措置ということで別冊の薄い教科書があると思います。

中1と中2の数学と理科がそうですね。

かつての指導要領改訂の際もそうだったのですが、この移行措置内容がおろそかになりがちです。

子どもたちからすると、教科書とは別にある薄い教材なのでなんとなくどうでもよい扱いな気がしてしまうわけですね。そして、別冊ということで管理も雑になりがちで、紛失してしまうということもあります。さらに言えば、気持ちの面で、この別冊のものはおまけみたいな感覚になります。

今回の中間テストでも移行措置の内容がテスト範囲に入っている学年・学校がありますね。

その場合は、しっかり学習をしておくべきです。

なぜなら、移行措置内容は、入試で出題される可能性があるからです。移行措置内容も入試で出題が可能となっていますので、まさかそっちから出るのかよ~と当日嘆いてもすでに遅いですね。移行措置はあくまでも教科書には載っていないので、別冊での対応になるだけであって、扱いとしては教科書と同じことになります。

よって、中間や期末テストの時もしっかり準備をして学習をするのは当然ですが、受験勉強でも必要ですので、管理も含めてきちんとしておく必要があります。

移行措置の内容の多くは、上の学年からおりてきたり、新たに追加になったりするものが多いので、実は結構難しい内容ということになります。反対に上の学年へ移動してしまうものもありますが、やはり準備をきちんとするのは上からおりてきたものと追加になった内容となります。

中間テストが近づいておりますが、別冊がテスト範囲になっているようならば必ず他と同じようにきっちり準備をしてテスト当日を迎えるようにしておきましょう。

コメント


認証コード7313

コメントは管理者の承認後に表示されます。