志望校を悩む…

深谷市にある埼玉県公立高校入試に強い彩北進学塾です。

中学3年生の三者面談がほぼ終わりますが、毎年のようにそして今年もそうですが、保護者の方から良く出る質問に以下があります。

・成績が下の方で高校に合格することが果たして良いことなのか

・余裕を持って上位の成績で合格したほうがよいのか…

という2つ。

合格点ぎりぎりくらいの点数で合格して、下位のほうだと学校の授業についていけなくなり、せっかくの高校生活がつまらなくなってしまうのではないかという心配は必ず出てきます。下の方で入ったところでテストで赤点だと…というような内容です。

よって、ランクを1つ下げて余裕を持って合格して上位の方にいたほうが高校でも困らなくてよい気がするという意見ですね。

私はこれを聞かれたときは、どっちもどっちですし、その子によるので一概にどっちが良いかという答えは出ないと伝えております。その上で、どっちで入っても高校生になってから勉強するかどうかで結果が変わるのであまり気にしなくてもよいでしょうというアドバイスです。

結局は高校合格がゴールではないので、入ってからどうするかがその後に影響してくるわけです。上位で入って、余裕でいたら知らない間にクラス順位最下位になった生徒もいますし、逆によく受かったねと言われる程ぎりぎりで入った生徒が1位を取ったケースも卒塾生で存在します。

そういう意味では、合格時点での成績や順位などはほぼ関係ないと思っております。高校生になってからやれば伸びますし、やらなければ下がるだけです。もちろん下位で入った場合は確かに今までの積み重ねが欠けている部分があるので若干不利にはなりますが、そこを克服しようと頑張ることや高校生になってどれだけ一生懸命やるかのほうがよっぽど大事なわけです。

志望校に対して成績がぎりぎりだと合格するかどうかの不安があるのはわかりますが、かといって安易に1つランクを下げてしまうのもどうかと思っております。本人や保護者の方の考え方もあるので、こちらからどっちが良いですよということはありませんが、何度も書いているように結局はどこの高校に行っても、入った後の努力次第で変わるということだけは伝えております。

高校合格後のほうが勉強は大変なわけで、中学生の時にできたかどうかは正直あまり関係ないと感じておりますので、「ぎりぎりで受かったから高校生になってからもあまり成績がよくないんだよね」と言うのはいいわけというか努力したくない口実に過ぎません。

仮に偏差値が自分の成績よりも10くらい下の高校に入ったとしても、その後何もしなければ10くらい下がるのはあっという間ということですね。

ですから、現在の成績だけで志望校を選ぶのではなく、まずは行きたい高校はどこなのか、そして何がしたいのか、そのためにはなにが必要なのかと考えることの方が重要だと思います。

コメント


認証コード3338

コメントは管理者の承認後に表示されます。