今は本当に勉強をしておく必要があります

今年の高校受験がどうなるのか大学受験がどうなるのか・・・文部科学省からも県からも何もないので不安になっている受験生がたくさんおります。ただ、今回は誰にも正解も先行きもわからないので致し方ないことではあります。

それでも受験は何かしらの形であるでしょう。受験がなくなったら、どうやって進路が決まるのか・・・1・2年生の成績でしょうか。そんなことになったら大変です。でも何がどうなるのか誰にもわかりません。このまま全員が1年間留年して来年になるのでしょうか。そんなことがないとは言い切れませんね。

いずれにしてもわかることは、やはり「学びは止めてはいけない」ということです。中3生などはおそらく全く受験という感じがしていないと思います。こんな状態の中で受験モードになるのはむずかしいでしょう。

しかし、先ほど書いたように何がどうなるのかわからない、ということは、何がどうなっても大丈夫な状態にしておく必要があるということです。ですから、1・2年生の時の成績で決まるのが困るというならば、やはりそれは1・2年生の時にしっかり頑張ってなかったということでしょう。その時その時に一生懸命やっていれば、1・2年生の成績で決まってもいいと思えるはずです。

まあそんなことにはならないと思っておりますが、ですが、そういう気持ちで学習を進めてほしいと思います。ですから、今のこの休校期間中の過ごし方はとても重要なのです。

おそらく学校に行かない分、自分の勉強や学校よりもレベルの高い学習をしたいような生徒は、学校に行っている時以上に努力をし、学習時間・量ともにすごいことになっていると思います。

そして、その反対に、何もしないで過ごしている生徒さんもいるでしょう。この夏休み以上に長い期間を何もしないでいたらどうなるのか、だれもが答えが分かるはずです。

この差はなかなか埋まることはないどころか、どんどん開いていくでしょう。自学自習の習慣がない人ほど、出された課題をとりあえず終わらせることを目的に取り組むのが限度ではないでしょうか。

家で一人で一生懸命勉強をすることはなかなか大変です。場や環境の大切さが分かったのではないでしょうか。同じ時間を学習するにしても家で何となくやっているのと、環境を変えて、緊張感の中でやるのでは大きく結果が変わってきます。

彩北進学塾では、現状ではオンラインによる自習を行ってもらっておりますが、おそらく通塾での自習なんかとは比べ物にならないくらい緊張感が保てるはずです。何しろ、やっているところをずっと見ているわけですから。実際はずっと見ているわけではありませんが、見られているという感覚と、写っているのできちんとやらないとという良い緊張感が生まれております。家で一人でやるのと気持ち的に違うはずです。

慣れないうちは、気になってしまい集中できないなどなるようですが、徐々にそれが当たり前になって、見られていても気にならなくなってくるようです。それでも見られている感覚なので、授業のように集中してやっていける&質問もできるので良いようです。

誰かに見られていないとできない、ということ自体が問題、という意見もありますが、誰も見ていないところで一人で集中して真剣に取り組むのは中学生までですと実際のところ難しいと思います。

休校期間が終わったときには、休校前よりも学習意欲が上がって、学力も上がっている状態にしておくようにしましょう。

コメント


認証コード7313

コメントは管理者の承認後に表示されます。