町医者のような存在の塾

深谷市栄町にある国語・英語に強い彩北進学塾です。

さて、すでにテストが終わっている南中の生徒の中間テストの結果が出そろい始めております。

予想通りという言い方はおかしいのですが、英語が大変なことになっておりました。結果(点数)もそうですが、それ以上に問題がだいぶ難しくなっております。教科書が変わって「英語が全然何言っているかわからない」という声が聞こえるようになってきてます。本文は長いし、単語が多くて覚えられなくてと嘆きの声でも聞こえてきます。

我々が思った以上に子どもたちにとってはこの劇変した英語の教科書内容を理解するのが難しいようです。

まだこれからテストの学校もありますが、すぐにでも手を打とうと思います。それは小さい個人塾ならではの臨機応変に対応できるのとすぐになんとかできるスピードという利点を生かしていくつもりです。

彩北進学塾の英語の授業はカリキュラム等も全部変えていきたいと思います。詳細は近々お伝えできると思いますが、このままだと英語嫌いと英語の出来ない生徒が増える一方になりそうですので、早めに動きます。

と書いていて思いましたが、私のところのような小さい学習塾は町医者と似ているなと感じます。

大きな病院は設備もすごいですし、さまざまな機械も導入し、そしてたくさんの医者を抱え検査も充実していていろいろなことができますね。入院、手術なども大きな病院で行うことがほとんどです。

それでも個人で経営している町医者がいいのは、やはり患者の声をしっかり聞いてくれる、一人一人に寄り添って親身になって相談に乗ってくれる、何よりも町医者の役割は、「予防」をしてくれることです。

病気やけがをして治してくれるのが病院や医者の役割ですが、私自身は町医者はそれ以上に、病気やけがをしないようための予防策をアドバイスしてくれることが大きな役割の一つだと思います。ストレスを減らして、いかに病気にならないようにするかを考えるのが町医者のになっている役割と考えます。

そして、塾もほぼ同じだと思います。

大手の塾は、それはシステムや機器など充実しているでしょうし、数のメリットで合格実績も出せるでしょう。

しかし、病院と同じで、個人塾は、一人一人にしっかり対応してくれます。形式的な表面的な対応だったり、ただ勉強を教えて終わりという個人塾は少ないでしょう。おそらくおせっかいなのではないかと思うほど、いろいろ世話を焼いて本気で一緒に悩んでくれると思います。本気でその生徒の将来まで考えてくれると思います。

そして、何よりも私が考える町医者の役割と同じで、成績が下がらないよう予防をしてくれるのが個人塾だと考えます。私自身もそうですが、成績が下がってしまってどうにもならない状態の生徒を何とかするのももちろん大切ですが、それ以上に、成績が下がらないように、勉強が出来なくならないように、その予防をするのが大きな役割だと思います。個人塾の存在意義はそういうところにあるのです。また、私はそう考えますので、これからもそのようにありたいと考えます。ただ塾に来て授業を受けてさようなら、という状態は私自身が無理ですので、積極的にかかわっていきたいと考えております。

上記の英語の例で言えば、なかなか大きな塾では途中で方向を変えたり、やることを変えたりするのは難しいと思いますが、私のようなところでは、すぐに変化することができます。それを望まない方もいるかもしれませんが、基本的には改善するために動くものです。よりよいと思った方へ動いていきます。今年度からの新学習指導要領は思った以上に今までと比べて変化が大きく感じます。英語に関していえば、別の教科に変わったのではないかと思えるほどの変化になっていると思います。この変化は以前からわかっていたものの、実際にこうしてテストを迎えてみると思った以上だということを実感しております。

今までと同じに指導していたらどんどん生徒の学力も下がりかねません。そして、この新学習指導要領スタートを機に入試の内容も少し変わるでしょう。現在の中学1年生が受験の時は問題がすべて新学習指導要領下で作られますので、ここが大きな転機になる可能性があります。

よって今のうちに、できるところから変えていきたいと感じます。目の前の中間テストや期末テストでしっかりと成果を出してやりたいと思うからこその変化をこの中間テストが終わったら即実行です。

今日・明日と中間テストの対策授業となっておりますが、次回からこの授業自体も少しやり方を変えることを今日私自身の中で決めました。なんとか今回の成績がどうであれ、次の期末テストでしっかりと点数を取れるようにしていきたいと思いました。

ご期待ください。


▼最近の投稿記事▼



▼記事カテゴリー一覧▼

コメント


認証コード1123

コメントは管理者の承認後に表示されます。