深谷市学習塾【彩北進学塾】
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市密着の学習塾。地域に根づいて18年‼
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市の学習塾、彩北進学塾です。
さて県内の私立高校入試まで50日を切りました。期末テストも終わり本当の意味で受験に向けて動いている時期だと思います。
埼玉県内の多くの中学3年生、特に県北の中学3年生にとって、私立高校の入試は「おさえ校」として位置づけられ、公立高校の合格を第一目標としている生徒が多いのが特徴です。
この時期、受験生や保護者の方々は「私立入試に向けた対策」と「公立入試の準備」という二重のプレッシャーを感じていることでしょう。
しかし、この2つの入試を別々に考えるのではなく、私立入試を公立入試の成功につなげる「ステップ」として捉えることで、効率よく準備を進めることができます。
今回は、私立入試直前から公立入試までの約50日間をどう使うべきか、学習面・生活面・保護者ができるサポートの観点から具体的に解説します。
1. 私立入試が「試験慣れ」の最高の練習場になる理由
私立高校の入試は、公立入試よりも約1か月早く行われます。このタイミングを有効活用することで、公立入試本番への自信と実践力を高めることができます。
(1) 実践的な試験経験を積む
私立入試は、実際の入試の流れを体感できる絶好の機会です。試験会場の雰囲気や時間配分、周囲の受験生の様子など、北辰テストでは経験できないリアルな環境に触れることで、入試特有の緊張感に慣れることができます。これを公立入試本番に活かす準備と捉えましょう。
(2) 得点傾向から弱点を把握する
私立入試は、基礎力を問う問題が多い一方で、学校によって出題傾向に違いがあります。試験終了後には必ず振り返りを行い、得点できた部分・できなかった部分を具体的に分析してください。その結果をもとに、公立入試に向けた対策を絞り込むことができます。
(3) メンタル面の準備が整う
「一度入試を経験した」という事実は、精神的な余裕を生みます。特に、第一志望校の受験が控えている生徒にとって、成功体験や試験に挑んだ実績は大きな自信につながります。
2. 私立入試後、公立高校入試までの学習戦略
(1) 公立入試に向けた過去問の活用法
私立入試が終わったら、すぐに公立入試対策に切り替えることが重要です。この時期は、埼玉県公立高校の過去問を徹底的に解くことに集中しましょう。過去問を解く際のポイントは以下の通りです:
時間を計って本番形式で解く
採点後、解けなかった問題の原因を分析
類似問題を用意して繰り返し練習
これにより、出題傾向に慣れるだけでなく、自分の課題を具体的に把握しやすくなります。
(2) 公立特有の問題形式に対応する
埼玉県公立高校の入試では、記述式問題や複数の知識を活用する思考力問題が出題される傾向があります。この形式に慣れるために、次のような練習を取り入れましょう:
記述式問題の演習:答えだけでなく、理由やプロセスを文章で説明する練習を行う。
複合問題の練習:数学の図形問題や英語の長文読解など、複数のスキルを同時に問われる問題を重点的に解く。
(3) 苦手科目の徹底克服
残りの期間で苦手分野をゼロにすることは難しいかもしれませんが、特定の分野に絞って得点力を上げることは可能です。例えば:
・英語:リスニング問題の聞き取りや基本文法の確認
・数学:確実に得点できる計算問題や関数の問題を反復練習
・国語:漢字と読解の頻出パターンを重点的に学習
3. 生活面の見直しと保護者ができるサポート
(1) 規則正しい生活習慣を維持する
受験期は、体調管理が最優先です。受験生が集中力を保つためには、次の点に注意してください:
睡眠時間を6~8時間確保する
朝型の生活リズムを整える(公立入試は早朝から活動することが多いため)※無理には変えなくてもよい
バランスの取れた食事を用意する(特に脳のエネルギー源となる炭水化物と集中力を高めるビタミン類を摂取)
(2) 保護者ができる心のサポート
保護者として、受験生のストレスを軽減し、安心感を与えることも重要です。次のような声掛けや行動を意識してみましょう:
「ここまで頑張ってきたね」と努力を認める声掛け
無理に勉強を強要せず、自主性を尊重する
試験日や必要な持ち物の確認など、実務的なサポート
(3) リフレッシュ時間を確保する
長時間の勉強は効率が下がります。特に私立入試後は疲れが出やすい時期ですので、適度に休息を取り入れるよう促しましょう。
彩北進学塾の公立入試サポート体制
彩北進学塾では、公立高校入試を第一志望にする生徒のために、私立入試後の学習プランを徹底的にサポートしています。特に、公立特有の問題形式に対応した演習や、弱点を克服するための少人数制指導を強みとしています。
冬の講習のご案内
公立高校合格を目指す生徒向けに、冬の講習で以下の内容を提供しています:
・公立入試過去問対策講座
・記述問題対策特訓
・苦手科目克服の個別指導
講習の定員は2名のみです。詳細やお申し込みはお早めにご連絡ください。
※私立高校入試単願受験対策コースもございます!
最後に
埼玉県の多くの受験生にとって、私立入試は通過点に過ぎませんが、第一志望の公立高校合格への大切なステップでもあります。焦らず、確実に力を積み上げることで、目標校への道が開けます。彩北進学塾では最後の追い込みを全力でサポートします。一緒にこの冬を乗り越え、春には笑顔で合格を迎えましょう!