【彩北進学塾】19年目の春、新たなスタート!新中1・中3生への熱いメッセージ

こんにちは、彩北進学塾です!

彩北進学塾は、この春で開校19年目を迎えました。18期生の卒塾を終え、これまでに231名の卒塾生を送り出してきました。多くの卒塾生が、熊谷西高校、本庄高校、深谷第一高校などへ進学しています。深谷中、南中、岡部中の生徒を中心に、藤沢中、豊里中など、様々な中学校から生徒が集まり、共に学び、成長してきました。

春期講習期間も残りわずかとなり、4月8日から通常授業が始まります。このタイミングで、「中学校の勉強についていけるか不安…」「受験生として何をすればいいのかわからない…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、新中学1年生と新中学3年生に向けて、それぞれの学年で今やるべきことをお伝えします!



新中1へ:最初のテストがカギ!スタートダッシュを決めよう
中学生活が始まると、小学校とは違って「内申点」 が成績に大きく影響します。そして、その内申点を決める最初の定期テストがとても重要です。

実際にこれまでの生徒の中には、
✅ 1学期の中間・期末テストでしっかり得点できた生徒は、その後も安定して好成績を維持!
✅ 逆に最初につまずいてしまった生徒は、取り戻すのに時間がかかってしまう…

というケースが多くあります。

最初のテストで良いスタートを切るためには、早めの準備が必要です。小学校と違い、テストの範囲が広くなるので、「授業で習った内容をその日のうちに理解する習慣」をつけておくことが大切です。

彩北進学塾では、新中1生がスムーズに中学の学習に入れるよう、少人数制で「学校の授業がよくわかる!」を目指した指導を行っています。

「まずは試しに1回授業を受けてみたい!」という方のために、無料体験授業を実施していますので、お気軽にお問い合わせください!



新中3へ:受験生としての第一歩を踏み出そう!
新中3生のみなさん、受験勉強はすでに始まっています!

「部活が忙しいからまだ…」と思っている人も多いかもしれませんが、過去の合格者を見ていると、春からしっかり基礎を固めた生徒ほど、夏以降の伸びが大きいです。

実際、昨年の卒塾生の中にも、
「春からコツコツ英単語を覚えたり、計算ミスを減らす練習をしていたら、夏には北辰テストの偏差値が一気に上がった!」
という生徒がいました。

受験勉強のスタートとして、この時期にやるべきことは:
✅ 英語:英単語・文法の復習(中1・中2の総まとめ)
✅ 数学:計算力の強化(基礎問題を確実に解けるように)
✅ 国語:漢字・読解の基礎(特に説明文・論説文の読み方)

これらは、部活をしながらでも毎日少しずつ取り組める内容です。

彩北進学塾では、新中3生が受験生としての意識をしっかり持ち、今からできる勉強を進められるよう、「まず何をやるべきか」を具体的に指導していきます!

「部活と勉強を両立しながら受験に向けて動き出したい!」という方、無料体験授業を受けてみませんか?

無料体験受付中!お申し込みはお早めに!
深谷市の彩北進学塾では、無料体験授業を随時実施しています!

📞 お問い合わせ:お電話 048-575-3291

 メールの場合は、info@saihoku-juku.com

または、お問合せフォームより

春から良いスタートを切るために、まずは一歩踏み出してみましょう!
体験授業のお申し込み、お待ちしております!