深谷市学習塾【彩北進学塾】
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市密着の学習塾。地域に根づいて18年‼
お問い合わせ
048-575-3291
中間テストが近づくと、どの教科をどうやって勉強させればいいのか悩む保護者の方も多いのではないでしょうか。
今回は、彩北進学塾から「英語のテスト対策」に特化した学習法をご紹介します。
■ 英語が苦手なら「音読」を毎日!
まず、英語のテスト勉強で最も効果があるのは「音読」です。これは何度でもお伝えしたいポイントです。
英語が苦手な生徒ほど、音読をしていません。ですが、英語は言語=音の学問です。目で見ているだけでは覚えられません。声に出して読むことで、耳からも脳に定着し、理解が深まります。
・教科書の本文
・テスト範囲の英単語
これらを繰り返し声に出して読む。極端な話、音読だけでもある程度の点数は取れると言っても過言ではありません。
■ 英単語・本文は「意味」と「書き」を両方
音読と並行して、英単語と本文の「意味」と「書き取り」も行いましょう。
英単語は「見てなんとなく分かる」ではなく、「意味が言える」「スペルが書ける」状態を目指します。
また、教科書本文も「読める」だけではなく、書けるか、内容を説明できるかが重要です。
■ 文法の理解は「問題演習」で定着
テスト範囲に含まれる英文法も、しっかり対策する必要があります。
英文法はルールです。ルールを覚えずして英語は使えません。
ただ、ルールを「読むだけ」「説明を聞くだけ」では不十分です。必ず問題を解いて体で覚えることが必要です。
学校のワークを使って、
・まずは一通り解く
・間違えた問題は解説を読んで理解
・そして自力で解き直す
このサイクルを繰り返しましょう。1回解くだけでは身につきません。できなかった問題を中心に複数回解くことが大切です。
■ 最近のテスト傾向にも注意
近年の英語テストでは、教科書本文にない英文が出題されるケースもあります。つまり、「教科書だけで完結しない問題」が増えているのです。
だからこそ、
・これまで習った英単語や英文法の復習
・普段からの積み重ね
も非常に重要です。
■ 基本は「教科書」と「ワーク」
英語の勉強は、特別な教材が必要なわけではありません。
・教科書を音読する
・ワークを繰り返し解く
この2つをきちんとやり切ることが、テストで点数を取る最短ルートです。
彩北進学塾では、今週末(5月17日・18日)にテスト対策を実施!
彩北進学塾では、中間テストに向けて「英語をどう勉強すべきか」が分からない、という生徒に向けて、個別指導による実践的な対策授業を行っています。
・どこが分かっていないのか
・何をどうやって勉強すればいいのか
を一人ひとりに合わせて指導します。
苦手克服はもちろん、定期テストでしっかり得点を取りたい方は、ぜひテスト対策授業を受講ください。
次回は「理科編」を予定しています!お楽しみに。