深谷市学習塾【彩北進学塾】
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市密着の学習塾。地域に根づいて18年‼
お問い合わせ
048-575-3291
どんな環境下にあっても集中できる人がいるのは事実ですが、ほとんどの場合はそうはなりません。置かれた環境によってだいぶ異なるのではないでしょうか。
よく「うちの子は集中力がなくて・・・」とか、「全然集中力が続かなくて困ります」とか、「ちょっと勉強したらすぐに飽きてしまい・・・」
などの言葉を保護者の皆さまとお話をすると聞きます。
その原因の1つになっているのが、「環境」ではないでしょうか。
例えば、テレビがいつでも見られる状況、スマホや携帯電話がいつも手元にある状態、マンガや雑誌などが常に手に取れる状態…そんな環境にあったら、なかなか学習する時間が取れません。集中できるわけがありません。よく言われることですが、私自身もそうでしたが、勉強を始めようと学習机に座るとだいたいが、机の上や周りの掃除を始めます(笑)。これはものがたくさんあるので、片付けをすることで学習から逃げております。
また、今の時代はテレビよりやはりスマホが敵になっていると思います。特にSNSやオンラインゲームは、集中力を失わせます。多くの子どもが中学生になるとスマホを持つことが多くなっておりますが、困っていない、大丈夫なのであれば、できる限り遅く刷るほうが良いと感じております。現実に今いる生徒たちの様子をみていると特にそう思わざるをえません。
今回はスマホのことではないのでいったん話を戻しますが、家には誘惑がいっぱいですし、いざとなれば、「寝る」という選択肢もあります。自分の部屋がある子どもが多いですから、子供部屋に閉じこもってしまえば、そこは楽園に近い場所。何をしていても大丈夫な空間になりますので、本気で勉強する人にはとても好都合でもあり、逆にいくらでもさぼれるというところにもなるわけです。
ですから、集中できる環境を作るのも大切かと思います。ゲームや遊びであれだけ集中できるわけですから、本当にやろうと思えば、勉強も集中してできるはずなのです。
そういう意味で、彩北進学塾では、塾での自習を積極的に奨励しているわけです。塾に来たら、やらざるを得ないですし、ましてや周りがやっていたら、やらなくちゃ、ともなるわけです。そして、何より、「塾は勉強する場所」と頭がなっていますので、時間も家でやるよりも長くできるはずです。同じ勉強時間であれば、家でやるよりも塾でやったほうが良いはずですし、何よりも質問がすぐにできるのが良いと思います。
塾に通っていない場合は、公民館や図書館なども良いですね。集中せざるを得ませんので。
そうは言いながらも、最終的には、どんな状況であっても集中できるようにしなければなりませんし、家でもきちんとできる状態をつくりたいところです。どんなにうるさくても大丈夫になるようにしていくことが最終的に向かうべきところだと思います。
ただ、それが難しいうちは、塾や図書館など、環境ができているところでやらせていくのが1つの方法です。