深谷市学習塾【彩北進学塾】
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市密着の学習塾。地域に根づいて18年‼
お問い合わせ
048-575-3291
今日、彩北進学塾では中学3年生の最終授業を迎えました。そして、明後日はついに公立高校入試本番です。
受験直前の最終授業というと、「頑張ってこい!」「本番は緊張しないで!」といった声がけをする塾が多いかもしれません。しかし、彩北進学塾ではそのような特別な声がけは一切しません。
むしろ、何もしないのです。
今日の授業も、普段と変わりません。特別な演出もなければ、派手な激励もありません。まるで、また明日も授業があるかのように、いつも通りに終わりました。
これには明確な意図があります。
いつも通りがベストな状態
入試2日前のこの時期、生徒たちは皆、不安や緊張を抱えています。そんな中で、「頑張れ!」「いよいよだぞ!」といった言葉をかけることは、かえってプレッシャーを与えることになります。
だからこそ、彩北進学塾では「特別なことをしない」ことを大切にしています。
それに、塾生たちは「いつも通り」にやれば合格できる力をすでに身につけています。だから、北辰テストを受けに行く感覚で、平常心で試験に臨んでほしいのです。
過度に意識すると、普段の力を発揮できなくなることもあります。特別感を出さないことで、「いつも通り」でいることを大切にしているのです。
受験前日のアドバイスも最低限に
かつては受験前日の過ごし方や当日の心構えについて、細かくアドバイスをしていました。しかし、近年はそれも控えています。
なぜなら、学校でも同じような話を聞いているからです。塾でも繰り返し言われると、余計に緊張感が増してしまいます。
だからこそ、あえて1つだけ伝えていることがあります。
それは「食事のこと」です。
受験前日も当日も、普段と同じ食事をとること。
お弁当も、特別なものではなく、いつも食べているものにしてください。
「とんかつを食べて“勝つ”!」といった縁起を担ぐのも悪くはありませんが、普段食べ慣れていないものを口にしてお腹を壊したり、胃もたれしたりしてしまっては元も子もありません。
試験中に「お腹が痛い…」「トイレに行きたい…」などと気を取られるのは避けたいですよね。
これは保護者の方にもお願いしたいことです。
大切なのは「無事に行って帰ってくること」
試験当日は、無事に試験を受け、無事に帰ってくること。それだけで十分です。
塾生たちは、ここまでしっかり努力を積み重ねてきました。
そして、次に彼らと会うのは、入試当日の夜。
自己採点会で、どんな結果であっても、笑顔で迎えたいと思います。
彩北進学塾は、最後まで生徒たちを信じています。
いつも通り、普段通り。
それが、最高の結果につながると確信しています。
頑張れ、彩北進学塾の塾生たち!