彩北進学塾の塾長日記
-
2018.04.20
3日以内に
彩北進学塾では、宿題や復習などは3日以内に行うように指導しております。塾ですから宿題は1週間後までとなるのですが、実際に行うのは3日以内としております。かつては、1週間後の授業に来る直前にやっ…
-
2018.04.19
現在の状況
2018年度になって、少し経ちましたが、今年度は例年と少し違った感じになっております。まず、男女比。2年前まで圧倒的に女子の方が多かったのですが、今年度は全体で見るとほぼ半数ずつ。学年ごとに…
-
2018.04.17
塾内テスト
春休みの最終日に行った塾内テストの結果が業者から戻ってまいりました。この結果を見るときはいつも私自身がドキドキしてしまいます。初めて受験した生徒は、こういったテスト自体をあまり経験していないた…
-
2018.04.16
音読の重要性
毎年、そしてあちこちで書いたり、伝えたりしていてまたか、と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、久しぶりにこの話題です。誰もが認めるであろう「音読」の重要性です。小学生は、毎日宿題できっと「…
-
2018.04.14
当たり前のことを当たり前に
彩北進学塾では、学習指導だけでなく、その前提として当たり前のことができるようにしています。学力の土台となるべき基本的なことです。そして、それは当たり前なのですが、この当たり前がなかなか難しいわ…
-
2018.04.12
GW特訓
今年度も行います。GW特訓。GW期間中は、すべてがお休みという塾さんが多い中ですが、彩北進学塾は、周りが休んでいるときこそチャンス、というわけではありませんが、勉強する習慣からあまりかけ離れて…
-
2018.04.11
2018年度 彩北進学塾スタッフ
いまさらになってしまいましたが、2018年度の彩北進学塾のスタッフについてご紹介いたします。彩北進学塾も今年が12年目となります。まずは私、塾長の蓮です。小学部のすべてと、中学部の英語・…
-
2018.04.10
初めての英語・数学講座
彩北進学塾では、入学式を終えたばかりの新中学1年生のための講座を設定しております。この講座は、現在の通常授業とは別の講座です。通常授業にいる塾生はすでに複数回、小学校の復習から1学期に習う単元の…