小学部の英語は・・・

彩北進学塾では小学部の英語を開校時から行っております。

昨年度まではずっと同じ教材できましたが、今年、初めて使用する教材を変えてみました。

理由の1つとしては、小学校での英語がスタートしたことですが、実際、小学校によって英語指導にだいぶ温度差があるので、変更するのは2020年からでよかったかな、という気もしております。ただ、現在使用している教材もなかなか良いので、いずれにしても教える側の力量にかかっているので、今まで以上に力を入れていきたいところです。

指導するからにはしっかりと身につける必要があるわけですが、彩北進学塾での小学英語で1番意識しているのは「英語を嫌いにならない」ことです。英語を嫌いになってしまうと中学生になっても好きになるわけがありません。嫌だな、という思いはさせないよう気を付けております。

そして、次に「音声」です。英語は音の言語ですので、耳から学び、口で使えるようにしていきたいと思います。また、子どもたちにとっても英語を話すことは、「格好いい」ような感覚になりますので、英語って楽しいな、面白いな、という気持ちにつながるところがあります。

小学6年生の3学期からは、しっかりと「書く」ことはもちろん、文法的なことも重視していきますが、それまではとにかく楽しく学ぶことを意識しております。

ですので、賛否あるかとは思いますが、彩北進学塾では、小6の2学期までは「書き」はやらせはするものの、書けなくてもいいかな、というスタンスです。なんとなくこんな風に読むのかな、というところが身につけばよいかと思っております。いわゆるフォニックスが少しでも定着で切ればよい、と割り切っています。

「書き」のコーナーを見ていると、四線などはもうめちゃくちゃ。ピリオドなどもなかったり、文の始めが大文字ではなかったり・・・ひどい状態のことも多々ありますが、こういった細かいところは、あえて無視です。

最初が肝心なので、きちんとやったほうがいい、という声が聞こえてきそうですが、実は、過去もずっとこういう状態ですが、その結果としてマイナスになったり、英語ができなくなった、ということにはなっていないのです。小6の3学期からきちんと書きを指導しても大丈夫になります。むしろ、楽しく、そして、音声などをやってきたことでプラスになることの方が多いわけです。

入門期の英語はとても大切です。小学部の英語は、英検5級も目指しておりますが、上記のような形でもみんな受験した場合は合格もしております。

とにかくできる限り英語を楽しいと思ってもらい、中学にあげていくことを常に意識しております。

コメント


認証コード5551

コメントは管理者の承認後に表示されます。