彩北進学塾
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市地域密着の学習塾。地域に根づいて17年‼
お問い合わせ
048-575-3291
埼玉県公立高校入試に強い彩北進学塾ブログです。
さて、中学2年生の2学期の数学はこれからが本当のヤマを迎えます。
すでに中間テストでは1次関数を習っていると思いますが、1次関数も比例が理解できていないと難しく感じたと思います。
これから図形となるわけですが、中でも「合同と証明」を苦手とする人が多いのです。
ただ、数学は積み重ねの教科ですから今まで習ってきた単元がしっかりと理解していればそれほど苦にはならないはずです。
それでも合同と証明が苦手になってしまうのは…
証明は、式だけでなく言葉も必要で、さらに合同条件を覚えて、そして図形で探すことも必要になるため、あらゆる知識を使います。そのため、やっていることがわからないとか、何を書いたらいいのか、といったように難しく感じるのです。
わかる人は、何が難しいのかわからないと言います。それは、ほぼ型にはめていけばできるのと、見た目でわかるからです。合同というのは全く同じ形なわけですから、図の中にもう答えがあるのです。それをただ書いていけばいいだけですから、何を悩んでいるのかわからないというふうになるのです。
これから中学2年生は実際に習ってみると、最初は解答欄が広くてびっくりするかもしれませんが、先ほど書いたように「型」があるので、まずはその型をしっかりと真似て練習することで何をやっているのか分かるようになるはずです。
多くの生徒が2学期の期末テストで数学の点数を落としがちなので、ここをしっかり乗り越えてほしいと思います。
埼玉県の数学の入試でも、ほぼ合同の証明が出題されますので、習ったときに理解して得意にしてしまいましょう。
▼最近の投稿記事▼
▼記事カテゴリー一覧▼