深谷市学習塾【彩北進学塾】
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市密着の学習塾。地域に根づいて18年‼
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市学習塾、彩北進学塾です。
今日は南中1・2年生の「早朝特訓」を実施しました。明日も同様です。
さて、近年、中学校での英語が難化していることをご存知でしょうか?特に中学1年生で早くも英語につまずいてしまう生徒が増えています。中学校に入学して初めての1学期中間テストでも30点に満たない生徒が多くおります。
その原因の一つは、中学校の英語教科書が「小学校で英語を学んできたことが前提」で作られていることにあります。しかし、小学校の英語教育には地域や学校間で大きな格差があり、基礎が十分に身についていないまま中学校に進む生徒が多いのが実情です。
今回は、小学6年生のうちにやっておきたい英語の基礎について解説します。お子様が中学校でスムーズに英語学習をスタートできるよう、ぜひ参考にしてください。
中学英語の現状:難化する教科書と生徒の課題
中学校の英語の教科書はここ数年で大幅に難化しました。例えば、中学1年生の初期段階でさえ、「主語と動詞」「現在進行形」「過去形」といった文法を学びます。また、英単語も身近なものだけでなく、抽象的な表現が増えています。このような内容を小学校での英語学習を前提に教えられるため、小学校での基礎が不足していると、最初からつまずきやすくなります。
来年度は教科書の小改訂になりますが、実は英語の教科書は現状よりさらに難しくなります。ますます英語の格差が広がってしまうことでしょう。
小学校英語の現状:地域間格差と基礎の不足
小学校5・6年生での英語学習が「教科化」されているものの、その内容や進度には地域や学校間で差があります。特に、小学校での授業が英語に親しむ程度にとどまり、アルファベットの読み書きや英単語の基本的な意味すら十分に身についていないまま中学校に進学するケースも少なくありません。
こうした状況をふまえ、中学校でスムーズに英語を学ぶためには、小学校のうちに以下の力を身につけておくことが重要です。
小学6年生が身につけたい英語の基礎
1. アルファベットの読み書き
大文字・小文字を正しく書けることはもちろん、単語を書くときに四線を意識したり文字間隔だったりのルールも身につけておきましょう。これがスムーズにできると、中学での英単語の学習が楽になります。
2. 基本単語の理解
「play」「apple」「happy」など、日常でよく使われる単語の発音と意味を理解しておくことが大切です。さらに、英単語を聞いたときに文字として思い浮かべられると、読解力も向上します。
3. フォニックスを活用した発音と読み方の学習
フォニックス(Phonics)は、英語の文字と音の対応を学ぶ方法です。これを習得すると、知らない単語でも音から綴りを推測しやすくなります。例えば、「cat」や「dog」のような単語を、音を頼りに書いたり読んだりできるようになります。
効率的に基礎を固めるための学習方法
お子様が家庭でできる学習法として、以下をお勧めします。
・アルファベット練習帳やフラッシュカードを使った反復練習。
・フォニックスを学べるアプリや音声教材を活用し、耳で聞きながら発音練習をする。
・毎日5~10分程度、英単語を見て声に出す習慣を作る。
また、保護者の皆様が英語学習をサポートすることも大切です。例えば、単語カードで簡単なクイズを出してみたり、お子様が学んだ単語を一緒に口に出してみたりすると、楽しみながら学べます。ご家庭で英語を勉強するときに大事なことは「英語を嫌い」にさせないことが大前提であることは言うまでもありません。
彩北進学塾のサポート:フォニックスを取り入れた特別指導
深谷市の彩北進学塾では、小学生向けに中学英語の準備として、フォニックスを取り入れた授業を提供しています。このカリキュラムでは、以下の内容を中心に指導しています。
アルファベットと単語の徹底練習:正しい書き方と音読を徹底。
フォニックスの基本ルール:文字と音を結びつけることで、単語の読み方を習得。
聞く・読む・書くの基礎トレーニング:中学英語へのスムーズな移行を目指します。基本的な文法事項も文法用語は使わずに教えています。
お子様が「英語は楽しい!」と思えるよう、わかりやすく丁寧に指導しています。
保護者の皆様へのメッセージ
お子様が中学英語でつまずかないためには、小学校のうちに基礎を固めることが欠かせません。特に、アルファベットの読み書きやフォニックスを活用した学習は、これからの英語学習の土台となります。
「中学校で英語についていけるか不安」「小学校で英語をしっかり学べているか心配」とお考えの方は、ぜひ彩北進学塾の体験授業にご参加ください。少人数制の指導で、ひとりひとりのペースに合わせた学習が可能です。
体験授業や冬の講習のお申し込みはこちらから!
彩北進学塾でお待ちしております。
Mail info@saihoku-juku.com
お問合せフォームもご利用できます。