中間テストが終わったらやることとは??

深谷市栄町にある中間・期末テストに強い彩北進学塾のブログです。

現在、中学生対象の「中間テストやり直し講座」を受付中です。期末テストに向けて今からすぐに動き出しましょう。

さて、テストはテスト前の頑張りはもちろんですが、テスト後のほうがもっと重要という話を良くしております。

では、中間テストが終わった今、やるべきこととは何でしょうか。

昨年の10月に書いた記事も以下に貼っておきますが、もう少し具体的に今日は書いてみます。

テストが終わったらやるべきこととは?

テストが終わると、一息入れたくなる気持ちもわかりますが、まだ学習モードになっているテスト後すぐが効果的なので即始めてほしいと思います。

どうしてもテストが返却されると点数ばかりに意識が行ってしまい、良かったものは喜んで、悪かったものは反省して、そして、周りから・親からもいろいろ言われて…一喜一憂してしまいますね。それでもそれだけでは成績は上がりませんし、何かが変わるわけでもありません。即、復習あるのみです。

間違えた問題やわからなかった問題をやりなおせばよいという意見が多く聞かれますが、彩北進学塾では、合っていた問題も含めてすべてをやり直しをしてもらっております。

それは、その時はたまたまできただけでもう忘れてしまっている可能性があるということと、記号問題などで当てずっぽうに書いたら丸になっていたということがあること、そして、間違えた問題だけでなくすべてをやり直した方が学習効果が高いからということ。こういった理由からすべての問題をもう1度やり直すことをお勧めします。

テスト勉強をしてきてよかった点もあるはずですのでそれは今後も継続していけばいいですが、点数が悪かったものなどには原因があるはずです。うまくいかなかったものは改善するほうがよいです。同じ勉強方法では同じ結果かそれ以下にしかならないからです。

ケアレスミスの問題も、ケアレスミスだからと言って軽く流してはいけません。ケアレスミスをするということは根本的に何かが理解できていない場合がほとんどですから必ずもう1度やり直すことです。

全教科ともにやり直しをするわけですが、本番ではありませんので時間を気にする必要はありません。自分がきちんと理解・納得するまで教科書やワークなどを調べたり、聞いたりして本当に理解しておく必要があります。問題演習の答え合わせと同じで、ただ直せばいいのではなく、次に解いたときに必ず理屈で正解を導きだせる状態にしておくことです。

できれば間違えた問題は、トータルで3回くらいはやりなおすとよいでしょう。1回やりなおして理解したつもりでも実は分かっていなかったとか、分かったつもりになっていることも多いのです。

特に積み重ねの教科である英語や数学は、分からないものをそのまま残しておけば、次の単元への影響が出てしまいます。やり直しをする中でそれよりも前の単元ができなかったり、覚えていなかったりした場合はそちらもやり直しをしていきましょう。

国語がおろそかになりがちですが、知識問題(漢字や文法)はきちんと理解しましょう。

どの教科もやり直しを一通りして、それでもわからないものは改めてノートなどに書きだして、できるようになるまであきらめずにやることです。こういうことの積み重ねが次回以降に生きてきます。分からないからいいや、ではなく分かるようにする努力が大切です。テスト前の一生懸命勉強を頑張る過程が重要なのと同じで、テスト後にしっかりとやり直しをする過程が、学力向上につながります。

この繰り返しが受験に向けて重なっていき、そしてそれが差になってしまいます。1つ1つのことを丁寧に確実に進めていくこと、そして、テスト前だけでなく、毎日コツコツと学習を継続することで確実に力がついてくるのです。

塾生でもテスト前の自習はたくさんいるのですが、むしろテスト後に多くの自習の生徒が出てくるように今後はこちらからも意識づけや重要性の話をしていきたいと思います。


▼最近の投稿記事▼



▼記事カテゴリー一覧▼

コメント


認証コード1074

コメントは管理者の承認後に表示されます。