彩北進学塾
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市地域密着の学習塾。地域に根づいて17年‼
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市にある南中・深谷中・岡部中から熊谷西高校への合格を果たすための塾、彩北進学塾です。
お問合せの際によく聞かれるので、ここで回答をしておきたいと思います。こういう質問が最近多くなりました。
「彩北進学塾は先生に女性はいますか?」と。
現在、私の他に講師が3人います。そして、臨時でお手伝いに入ってくれるスタッフも2名おりますが、私以外は全員女性となります。そして、1人を除いてはすべて彩北進学塾の卒塾生となります。
さて、今日は本来は別の話題の記事の予定でしたが、あまりにもインパクトが強かったので急きょ変更です。
先日、埼玉県の公立高校入試の結果が発表され、すでに記事にした通り全員合格だったわけですが、徐々に開示得点の結果がわかってきました。生徒たちが報告に来始めています。
まだ今日の段階では4人だけなのですが、その中で私が塾を始めてから初めてのことが起こりました。
タイトルでも書きましたが、入試の社会の得点が100点だった生徒がおります。
もしかしたら他塾ではそんなの何度もあるよ、とか普通じゃない?と言われてしまうかもしれませんが、私自身は塾生が入試で100点を取ってきたことが初めてなので思わず記事にせずにはいられませんでした。
今までに90点台であれば何度もあるのですが、まさか入試で100点をうちの生徒が取ってくるなんて夢のようです。
まだ開示得点がもらえていない生徒の中にももしかしたら理科で100点かもと言っているせいともおりますが、さすがに2人はないだろうと思っています。
中間テストや期末テストでさえもなかなか100点を取れない今のテスト。ましてや100点を取るには相当な注意力が必要です。入試というプレッシャーを最も感じるテストでの100点はあっぱれです。
この生徒もそうですが、先ほど挙げた理科で100点かもという生徒は、もっと上の高校を目指してほしかったのですが、偏差値が高ければいいってわけではないので、本人たちが行きたいということで落ち着いたわけですが、高校入学後もしっかり頑張って大学進学では更なる高みを目指してほしいものです。
県南の高校では100点は結構いそうな気もしますが、この生徒のことを私は誇りに思います。それは、入塾してきたのは中3になってからでしたが、毎日授業前後や授業日外でもたくさん自習をしてくれた生徒です。学校のテストや順位もものすごく伸びました。こういう生徒たちが彩北進学塾にはたくさんいます。開校から16年が過ぎ、17年目に入っているわけですが、毎日塾で自習をする生徒が実に多いことが自慢です。
まだ開示得点を持ってきていない10人の結果も楽しみになってきました。
100点は毎年出せるとは思っておりませんが、開示得点を持ってきてくれた生徒たちの結果をみると、今までの模試やテストなどに比べて、それぞれが過去最高得点を出してくれています。
これからもこのような生徒たちがたくさん出てくるように一生懸命指導してまいります。