深谷市学習塾【彩北進学塾】
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市密着の学習塾。地域に根づいて18年‼
お問い合わせ
048-575-3291
2学期の中間テストも早い学校は2週間前となりました。そろそろテストの範囲表も出て、勉強も本格化するところと思います。1学期の中間テストや期末テストで点数が思ったように伸びなかったり全然できなかった、という場合は、同じ学習の仕方ではダメですよ。同じ結果またはそれ以下にしかなりませんので。どんな学習をしていたのかちょっと振り返ってみて、ダメだったところはなかったか、あるいは、本当に点数を取るために勉強をしていたのか考えてみましょう。
いつも何度も書いているように、学校のワークを学習することが大切なのですが、多くの生徒がそうなりがちな、「終わらせること」が目的になってはいけません。そして、終わった=できた、になりませんので、それはテスト勉強とは言いません。
まずはすぐに、そして、毎日やるべきことを書いてみます。
・国語…テスト範囲の文章の音読と漢字の練習
・数学…計算分野の繰り返しとやり直し
・英語…テスト範囲の単語と文章の音読と単語の書きの練習
以上の3科目は、この内容は毎日やりたいところです。
例えば、音読の部分は寝る前や起きた時にやるのもよいですし、計算もそうですね。漢字の練習や単語の練習は、隙間時間でもできます。
極端な話、上記のことが毎日欠かさずできるならば、点数はどんなに悪くても60点は取れるはずですから。
理科や社会、それから、各科目の学習方法は、明日以降にまた順次書いていきます。
まずは、毎日やるべき最低限のことを書きました。
ワークなどの学習の仕方もあわせて別の記事でまとめてみます。
※課された宿題は終わらせるのは当然です。
※できる限り、毎日繰り返すことが重要ですので、やらない日は作らない。
2学期中間テスト対策講座 受付中