意味のない・成果の出ない勉強法

深谷市栄町にある中間・期末テストに強い彩北進学塾です。

さて、中学生は期末テストが近くなり、彩北進学塾も「期末テスト対策期間」へ入っております。中間テストと違い、実技教科もありますし、また範囲も広くなるので早めの準備が必要ですね。

テストが近いですから、改めてやってはいけない学習法についてかいておきます。ここに書いたことは今すぐにやめて、成果の出る勉強をしてください。

・ながめるだけ/読むだけの勉強

教科書をただながめていたり、ノートを見ているだけでは何もできるようになりません。ただながめていたり、読んでるだけでできるようになるなら苦労などしません。

・線を引きまくる勉強

大事なところに線を引くこと自体は反対しませんが、あれもこれもと線を引いたり、マーカーでラインを引いてるだけでは、できるようになりません。線を引くとなんだか勉強をした気になるのか、やけに満足してしまう人が多いです。マーカーだらけになってどれが大事なのかよくわからなくなってますね。さらに、大事な語句はすでに太字になっていて目立ってますので、その上にさらにマーカーを引く意味がよくわかりませんね。蛍光マーカーで線をたくさんひく人はあまり勉強ができる人の中にはいません。

・問題演習をしない

よく書いておりますが、とにかく勉強はインプットよりもアウトプットが大事です。社会などで語句や用語を一生懸命覚えても問題を解かなければ意味がありません。一生懸命覚えることはしても、問題を解く、友達に教える、声に出して言ってみるなど、アウトプットをたくさんしましょう。インプットよりアウトプットが多くなる学習に変えてください。

・赤ペンで丸付けするだけ/間違いは赤ペンで正解を写すだけ

答え合わせをするときに、ただ丸か×か付けるだけで、×のところは解答を写して終わり、という勉強をしている人が多いのですが、これも全く勉強ができるようにならないですね。できる問題はいつでもできますが、できない問題は一生できないままです。間違えた問題は、解きなおし・やり直しをしてこそです。むしろそこに時間をかけるべきで、丸付けなどしなくてもよいのです。できない問題を以下にできるようにするのがが勉強です。

・教科書や参考書を見ながら学校のワークを解く

これも多いのですが、ほぼ無意味な学習の1つです。教科書と学校のワークはほぼ連動しておりますので、同じ箇所を見るとだいたい答えが分かります。ですから、それを見ながらやるとワークの問題は解けるでしょう。しかし、いつまでたっても自分の力で解くことはできません。問題を理解して解いているのではなく、いわば正解を探してくるゲームのようになってしまっているので、考えずにやってます。頭を使わない勉強は身につきません。

・「ながら勉強」

無音、静寂の部屋で勉強をする必要はありませんし、多少の音があったほうがよいのですが、「ながら勉強」はダメです。音楽を聴きながら、お菓子やご飯を食べながら、スマホを気にしながら、テレビを見ながらなど、どれも勉強には邪魔になります。何かをしながら勉強すると勉強内容も頭に入りませんし、ほぼ別のほうへ気が取られていて集中することはありません。

・ワークを1回しかやらない

勉強は「くり返し」がとても重要です。1回で理解できるなら塾も要りませんし、勉強も学校の授業だけでいいですね。そういうわけにはいきません。何度も何度も繰り返して覚える・使えるようになるのです。1回やって終わり、ではなく、できなかった問題やわからなかった問題など、複数回やって納得して理解するまでやり直しましょう。分からないからいいや、ではなく、調べる・聞くなどして必ず分かるようにしてそして最終的に自分1人で解ける状態にしておきましょう。


▼最近の投稿記事▼



▼記事カテゴリー一覧▼

コメント


認証コード9123

コメントは管理者の承認後に表示されます。