深谷市学習塾【彩北進学塾】
お問い合わせ
048-575-3291
深谷市密着の学習塾。地域に根づいて18年‼
お問い合わせ
048-575-3291
新年、明けましておめでとうございます!深谷市の彩北進学塾です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日は元日ですが、「お正月くらい勉強しなくてもいいのでは?」「今日は特別な日だから休んでもいいのでは?」といった声を耳にすることがあります。しかし、受験生にとって本当にその考えでよいのでしょうか?
私たちは、お正月も普段の1日と同じ「1日」として過ごすことの大切さをお伝えしたいと思います。この考え方は、受験勉強だけでなく、人生全般にも通じるものがあります。ぜひ最後までお読みください。
「お正月だから休む」が危険な理由
1月1日といえば、多くの人が初詣やおせち料理、家族団らんなど、特別な行事を楽しむ日です。しかし、よく考えてみてください。「お正月だから」という理由で1日を休んでしまうことは、果たして必要でしょうか?
お正月も普段の1日も、与えられた時間は同じ「24時間」です。この1日1日が積み重なって、受験生にとっての大切な「今」を作っています。特に中学3年生にとって、1月は受験本番が目前に迫った非常に重要な時期です。このタイミングで勉強の手を止めてしまうことは、習慣を途切れさせるリスクを伴います。
彩北進学塾では、「特別な日を作らない」ことを大切にしています。これは単にお正月だけに限った話ではありません。クリスマスやゴールデンウィーク、さらには誕生日であっても、受験生にとっては「毎日が大切な1日」であるということを伝え続けています。
特別な日にしない彩北進学塾のお正月
お正月特訓を実施している塾は他にも多少はありますが、彩北進学塾は「普段と変わらない1日」としてお正月も運営しています。急に受験ムードを演出して、合格ハチマキをまいたり、派手なことをするわけではありません。普段と同じように、生徒一人ひとりの進度に合わせた個別指導を丁寧に行っています。
ただし、1つだけ特別なことを行っています。それが「だるまの目入れ」です。彩北進学塾では、開校以来この時期にだるまの目入れを行い、全員の合格を願っています。これは、生徒たちにとっても、私たち講師陣にとっても、一つの区切りとして大切な儀式です。目標をしっかりと意識し、その達成を祈ることで、勉強へのモチベーションも高まります。
「お正月だからこそやる」という姿勢を持とう
周りが休んでいるときに、自分だけが頑張るというのは、確かに少し孤独を感じるかもしれません。しかし、それこそが受験における大きな差を生む瞬間です。他の人が手を止めているときこそ、自分は一歩前に進む。この小さな積み重ねが最終的に大きな成果をもたらします。
もちろん、家族や親戚と過ごす時間や伝統行事を大切にすることも重要です。ですから、「1日中勉強する」という必要はありません。ただ、「勉強しない日を作らない」ことが大切です。短い時間でもいいので、何かしらの学びを続けること。それが、受験勉強の成功の鍵です。
彩北進学塾の生徒たちの努力
実際、本日も彩北進学塾では「お正月特訓」を実施し、中学3年生たちがしっかりと勉強に励みました。一人ひとりが自分の目標に向かって集中している姿を見ていると、私たち講師陣も自然と力が入ります。
このように、特別な日を特別視せず、普段通りの日々を積み重ねることが、受験生としての意識を高め、成功へとつながるのです。
最後に
「お正月だから休む」のではなく、「お正月だからこそやる」。この考え方が受験の成功だけでなく、将来の成功にもつながります。2025年が皆さまにとって実り多き1年になることを心よりお祈り申し上げます。今年も彩北進学塾は全力でサポートしてまいります!
塾での指導やイベントについて興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。一緒に目標達成へ向けて進んでいきましょう!