中1・2年生の期末テストに向けて

今日は1つ個人的なことを最初に。

昼間ですが、伊奈学園吹奏楽部のウインターコンサートを聴いてきました。吹奏楽の演奏会は本当にいいですね。

今回は、群馬藤岡公演ということだったのですが、自宅から近いので移動時間が短くてラッキーでしたね。

伊奈学園吹奏楽部の演奏は過去にも何度も聴いておりますが、いつ聴いても感動します。今回は、過激「アイーダ」の演奏がものすごくよくて感動しました。

画像の説明

さて、ここへきてまた卒塾生(高校3年生)から進路決定の報告が増えてきております。まだ決まらない生徒もおりますが、だいぶ決まってきました。

話は変わり本題に入りますが、各中学校ともにテストの範囲が出てこれからいよいよ期末テストに向けての動きが本格化していきますが、範囲表を見るとやはりものすごい範囲が広くなってます。特に科目によってほぼ1年分のものもあるので準備が大変ですね。

どんなに多くても「終わらせること」が目的にならないようにしないといけません。終わった=できる、ではありませんので。

もちろん提出がありますし、絶対に提出しなければなりませんので時間との戦いなのは言うまでもありませんが、それでも早く終わらせることが目指すべきものにならないようにしましょう。

1つ1つ確実に進めていくしかありません。そして、分からない問題もまずはやってみることです。見た瞬間諦めて答えを丸写しでは、テストでも100%できることはありません。まずやってみて、そのあとに解答を見て解説・やり方を見て理解し、そして理解ができたらもう1度やってみる、という流れは作りましょう。

また、いつも書いておりますが、英語はテスト範囲になっているところは音読を毎日行いましょう。余裕があるならば国語の文章も読むとさらによいですので、寝る前や学校から帰ってきてなどの隙間時間をうまく利用して音読を続けましょう。毎日やることが重要です。

解答・解説を見てもわからない問題は誰かに聞くしかありません。先生・友達などから教わってそして、先ほど同様、自分1人で解けるようにしておく必要があります。ワークは3回やりたいので、3回目にはほぼ自力ですべてが解ける状態に持っていきましょう。

教科書をまとめる作業などもいいのですが、まとめたら必ず問題を解くことを忘れずにしましょう。インプットだけでは定着しません。必ずアウトプットすることで理解が定着し、学力がつくのです。

まだ部活動が休みになっていないと思いますので、限られた時間を有効に使って進めていきましょう。

コメント


認証コード4981

コメントは管理者の承認後に表示されます。