国語で失敗しないために早くからやってほしいこと

深谷市にある記述に強い彩北進学塾のブログです。

中学生になってから国語ができないという生徒が多くなります。小学生の時の国語のテストはできていたのに…というのもよくある話。

国語だけ点数が伸びない、国語が何とかなれば、という声もよく聞きます。国語のテストで点数を取るためのルールや方法はありますが、まずその前提として必要になってくる部分は語彙力です。語彙力がない場合は、読解ルールを教えてもなかなか点数が伸びにくいのです。

国語は他の科目よりも実は非常に厄介な科目です。

目に見えて成績が伸びている感じもしなければ、やっている本人が力がついたと実感しにくいのも理由ですが、そのそも何となくで解いている場合が多いからです。

国語ができない、という状態にならないためには実は幼いころからが非常に重要になります。小学生までの保護者の方はぜひ一読していただければと思います。

それは活字に触れている時間がどうだったか、という部分が大きく影響します。幼いころに絵本を読んだり読んでもらったりしたことがない場合や幼稚園・保育園の頃にほとんど本に興味がなかった場合は、そういう状態になる可能性が高いです。小学生低学年のころに、漫画でもなんとか図鑑でもなんでもよいのですが、全く活字にふれていないと、国語の力がつきにくいですね。もっといえば、子どもが話せるようになる前に大人がどれだけ言葉のシャワーを浴びせたかも重要な気がしております。

読書の重要性というのは、上記に書いたように、幼少のころにあるのではないかという気がしております。小学校で宿題で課される教科書の音読もしっかりとやっているほうがよいということは言うまでもありません。声に出して読むことはものすごく効果が絶大なのです。

活字を読む上で注意していくべきは、「漢字」です。漢字が読めない・書けないという子どもはやはり学力も低い傾向にあります。絶対ではありませんが、今まで見てきた生徒で、漢字が全くできないのに学力が高い子はほぼいません。逆はあります。漢字はできるけど学力が低いは結構見てきております。

漢字には意味があります。極端な話、読めて意味が分かればいいということです。書けなくても、読めて意味が分かれば理解できます。ただ、おそらくそれができればかけると思いますが…

そして、漢字ができない人は、語彙力も少ないと感じております。語彙力が少ないことが国語の読解力に大きく影響していますので、漢字も小さいころからしっかり教えていくべきです。漢字は何も机の上での学習だけに限らず、日常生活でいくらでも教えられます。日々の何気ないところに漢字はいくらでも存在しておりますので、そういったものがすべて学習だということです。

語彙力や漢字力、そして最終的には読解力をつけるには、「視写」が良いですね。むしろそれが一番効果的な学習方法かもしれません。できるだけ小学校の低学年までは、良い文章を視写することをお勧めします。文字が書けるようになっているのであれば、年長さんくらいからでも良いですね。しっかりと写せているかどうかも確認も必要ですが、まずは視写、そして音読の2つを徹底すると、国語力は非常に伸びていくはずです。たまにやるのではなく、定期的に時間をかけてコツコツとやるしかありません。

中学・高校となってから始めるのでは、入試という点を考えるときちんとした読解力をつけるまでは時間が足りません。小学生の早い段階までに、こういった練習を積み重ねて、先々の学習で苦労しないようにしてほしいと思います。

文章がある程度しっかり読めるようになったら、意識するのは、「国語の答えは必ず文章に書いてあるのであった、自分の頭の中にはない」ということです。特に物語文(小説)では主観が入りやすく、間違いやすくなります。客観的に判断する力も要求されます。そのためには、答えはすべて文章中にしか書いていないという意識が必要になります。

小学校のテストでは点数が良いのに、という場合は要注意です。ほぼ学校で習ったものがほとんどで、ほぼ抜きだす問題しかないので、読解力がなかろうと語彙力がなかろうと、ある程度は点数が取れてしまうという状況だからです。ですから小学校のテストで80点前後であるならば、むしろ危険です。本気でやって80点程度であったならば安心していけません。早い段階で国語は克服しないと他の教科にもすべて影響してしまいます。

国語を学習しない人が多いですが、他の教科同様に学習をしなければ点数にはならないことは言うまでもありません。


▼最近の投稿記事▼



▼記事カテゴリー一覧▼

コメント


認証コード6869

コメントは管理者の承認後に表示されます。