共学化問題

深谷市にある彩北進学塾です。

今日から春の講習がスタートしました。

春の講習は実にすがすがしい気持ちになります。

また、講習生もおりますので、メンバーも新鮮です。

今年も1年が始まったなと思える瞬間でもあります。

さて、少し前から話題になっていて最近もニュースで盛り上がっているという表現が正しいかどうかは別として、埼玉県の公立高校、別学を共学化への勧告の話題です。

彩北進学塾では中学生の授業の最後に作文を行っておりますが、中学生全員にこのテーマを出したことがあります。「別学は残すべきか、共学化すべきか」というタイトルで作文を行いました。

結果は、別学を残すべきがほとんどで、共学化すべきと書いた生徒は数人しかおりません。

別学を残すべきと書いた生徒の理由の中で多いのは言うまでもありませんが、異性が苦手だったり異性がいない環境が良いと思う人がいるというものです。共学化してしまうと異性が苦手な生徒の行先を奪うことになってしまうと書いてくれている生徒がほとんどでした。

また、男子校、女子校、共学校と選択肢がたくさんあったほうがそれぞれで選べる自由があるという意見も多く、その方が多様性というべきだということでした。

逆に共学化した方がよいとかいた生徒の理由は上記のものとは少し異なり、自分が別学には行きたくないから、というものや女子高は怖いイメージがあるとった意見でした。男女が一緒に学んだ方がよいと書いてくれた生徒もおります。

生徒たちの作文はどれもなるほどと思えるものが多かったですね。

先日から、別学の高校のOBなどへの聞き取りなどが始まっているとニュースを目にしましたが、当然、その高校のOBであれば反対意見になるに決まってます。別学がよくて通っていたわけですから共学化賛成となるわけないですね。

私自身は、やはり別学は残すべきだと考えております。男子と女子では学び方や理解の仕方など勉強そのものへの感じ方が異なるわけですし、上記の理由にもあるように、多様性を求めるのであればむしろ選択肢があったほうが良いと感じます。

それ以上に別学を残すべきと感じたできごとがつい先日ありました。それは、埼玉県ではありませんが、群馬県の高崎高校の吹奏楽部の定期演奏会を見たことが理由です。

男子校の吹奏楽部の定期演奏会は、今までいろいろな定期演奏会を見てきましたが、全く異なるものでした。男子校だからこそできる、男子校ならではの内容で、非常に面白く、また行きたいと本気で思えるものでした。これを見た時に別学の良さをものすごく感じたわけです。

もちろんさまざまな意見があるので、これからも議論していけばいいとは思いますが、せっかくの伝統やこれまで培ってきたものを残すことも重要なのではないかと感じたわけです。

全国的に見れば共学化への動きでしょうが、定員割れで仕方なくといった理由も埼玉にはありません。どの別学の高校も高い倍率を維持しているわけですからそれは人気があるということです。なんでも共学化すればよいというものではないでしょうし、助詞が浦和高校へ進学したくてできないのは不公平という意見があるようですが、高校名ではなく高校に入ってからの努力でその次の進路を自分自身でつかんでほしいと思います。

あくまでも私の意見であって、特に反対意見やご批判などのコメント等は不要です。共学されればまたそれぞれで良さも出てくるでしょうから、どっちになっても私自身は生徒の行きたい高校への合格を果たすことに変わりはないので。