歴史大好き

毎年、どの学年にも必ずいるのですが、歴史大好きだったり、歴史オタクのように詳しい生徒がいます。

NHKの大河ドラマはほぼ欠かさず毎年見ている生徒、日本の歴史をはじめ、さまざまなマンガなどを読んでいる生徒、歴史関連の書籍をたくさん読んでいる生徒、ゲームで歴史を学んだ生徒などなど・・・

きっかけはいろいろですが、歴史が好きな生徒は、やはりというべきか、社会のテストは点数が取れます。これこそ「好きこそものの上手なれ」のよい例でしょうか。

このような生徒たちは、教科書に載っていない、あるいは、学校では習わないものの知識も豊富なので、私自身がついていけないことが多々あります。誰それ?となることも数多く・・・

今年も例にもれず、中学1年生は歴史が好きな生徒が多く、地理の時間と歴史の時間ではテンションが違います。まだ学校ではそれほど習っていないわけですが、なんでも「大化の改新」あたりや「聖徳太子」のあたりが好きな生徒が多いようです。

歴史は実際に見て、と思うので、塾で行う社会科見学は、歴史的なものを見に行くことが多くなっております。

過去に行ったところでいうと・・・

上田城、名胡桃城、沼田城、上野国分寺跡、山王廃寺、かみつけの里博物館などですね。

そして、今年の社会科見学が間もなくですが、今回は、「岩宿博物館」「箕輪城」「金山城」「群馬県立博物館」に行ってみようと思います。時間があれば、今回も「かみつけの里博物館にも行く予定です。

実際に目で見て、話を聞いて、そして、当時の状況を知るとさらに歴史の面白さを知ることができます。教科書の活字ではわからないものがたくさんありますので、こうした機会は大切にしたいですね。

来年は、「足利」周辺を散策したいとすでに考えております。

または、小田原城ですね。

私自身も歴史が大好きなので、子どもたちとともに学んでいます。

コメント


認証コード3107

コメントは管理者の承認後に表示されます。