入試の過去問

毎年中3生は11月から入試の過去問を使い始めます。

まだこの時期は本格的にというよりは、問題の傾向や難易度の確認、自分に足りないものの理解、今後の学習に向けての方向性など、点数を取るというよりは、入試と自分の今の位置の差を確認する作業に重きを置いております。

過去問も使い方を間違えると意味のないものになりますし、こだわりすぎたり気にしすぎたりもいけないので、ある程度はこちらで使い方をコントロールしていかなくてはいけません。

過去問をやるとどうしても不安になる生徒がいますが、公立高校入試まではまだ110日以上ありますので、全く心配いりません。心配している暇があったら勉強するしかありませんし…

過去問で点数が取れたからといって、本番で取れるとも限りませんから、あくまでも過去問は過去問であって、本番ではありません。本番で点数をしっかり取るための道具の1つです。道具は使いこなせなければないに等しいですので、これからどのように使っていくかはまた生徒たちにその都度話をしていきます。

私立高校の過去問は、公立高校の問題とは全く違うタイプの問題になりますので、こちらもやるタイミングや解けなければならない問題、できなくても構わない問題など指示をしていきます。

受験する高校ごとに問題も異なりますし、マークシートのところもありますので、その練習も必要になってきます。

まずは日々の学習を大切にすることと、学習しない日は作らないのは当然として、何をいつ、どのように、どう学習するかはこの11月あたりから子どもたちに話しをしています。受験の日は、頑張らずにいつも通りで合格できるように今年もきっちり力をつけていきたいと思います。

コメント


認証コード9466

コメントは管理者の承認後に表示されます。